住宅は一生のうちで一番高いお買い物。
夢に描いていたマイホーム、より良い家造りを実現するためには、
まず住宅が完成するまでの流れをしっかりと把握することが大切です。
下記に、新築住宅工事のおおまかな流れをまとめましたので、ぜひご一読下さい。
地縄を張り、建物の位置関係を確認後、
地鎮祭を行った上で基礎工事から開始します。
この地縄張りとは、整地した敷地の四方に縄を張りめぐらして、建物の位置を確認する作業です。
この際、お客様のお立会いが必要となります。
また隣地に住宅がある場合、境界杭との位置関係を確認するために隣人の方にもご同席いただくと、後のトラブルを回避できます。
建物の骨格が完成すると、上棟式を行ってから屋根工事へと移っていきます。
上棟式とは、建物の骨組みが完了した段階で、工事の無事を祈念して行う行事です。同時に工事進行の確認をしていただき、屋根工事が終わると、いよいよ内装工事です。
木造住宅の場合、この時点で特約火災保険のお申込みを行っていただきます。
建物が完成した時点で、まず当社が自主検査を実施します。
その後、お客様お立会いのもと、出来上がりをチェックする竣工審査を行います。図面を元に、外装・内装ともに正しく施工されているかどうかを、当社スタッフとともに確認していただきます。
竣工審査が完了し、特に問題がなければ、お引渡しとなります。
この際、お支払い方法等の再確認をさせていただいた上で、必要書類・鍵等をお渡し致します。工事完了届の提出を経て、建物の表示登記・保存登記の確認、抵当権設定登記の確認、登録免許税・不動産取得税等の支払いを行っていただきます。
コンセプト
フロー
リフォーム
新築
施工例
その他
会社概要
お問い合わせ
有限会社山田建設TOP
有限会社山田建設
〒079-8418 北海道旭川市永山8条12丁目4-14 Tel/Fax:0166-48-5802